今までの入れ歯は金属バネが見えたりして口元を気にしたり、床が厚くてしゃべりにくかったりしましたが、近年では口元を隠さなくても良い入れ歯や薄くてバネのない入れ歯もあります。
それ以外にも多くの入れ歯があり今まで不便に感じていた事を解消できる入れ歯が増えました。
保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いは、材料もそうですが一番の違いは、「かける手間とそれに見あった細かい仕上げです」。一度ご検討下さい。
最初に、治療の流れをご説明をさせていただきます。
一人一人お口に合ったトレーを作るために、まずお口の型を取ります。
虫歯治療の必要な場合は歯型が変わりますので、治療が済み次第始めます。
患者様専用のトレーを使ってお口の中の精密な型を取ります。
噛み合わせの高さを測ります。
きれいに歯を並べた入れ歯を口に入れて、見た目、噛み合わせ、フィット感の最終チェックをします。
患者様のお顔に合わせて歯の形をきめたり、口元に少し張りを持たせたりできます。
洋服でいう仮縫いをして試着するようなものです。
口腔内で蝋(ろう)で作った仮の義歯を装着していただきます。
完成した歯を、お口の中に入れて微調整します。