歯周病治療のご相談・ご予約・お問い合わせはこちらから
短期間で菌を減らす為に、お薬を使います。
お薬で弱った細菌を1回の治療で駆除します。
お口を良い菌で満たし歯周病菌からガードします。
最短で、1週間で3回通院して頂きます。
一般的な歯周病治療は、「プラークコントロール」と「お口のクリーニング」です。歯の表面に付いた汚れをきれいに取っているのです。ですが、歯周病は歯周病菌の感染症ですので、表面の汚れを取っても、根こそぎ除菌しなければ、またすぐ菌が増えて再発してしまいます。
今までとちがい、お口の中の悪玉菌を限りなく除菌、そして、口腔内を善玉菌で満たしてあげる、そういう治療です。
歯周病は、健康な歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。30歳~40歳代の実に80%以上がかかっているといわれています。
自覚症状がなく静かに進行するので、「サイレントキラー」とも呼ばれています。
歯周病の症状が軽いものを「歯肉炎」中・重度になると「歯周炎」と呼ばれています。軽い「歯肉炎」のうちに治療を行えば、元の健康な状態に戻ります。ところが「歯周炎」になると歯を支える「骨(歯槽骨)」が細菌によって破壊されてしまい、元の状態には戻りません。
※歯周病による代表的な症状を進行度合いに並べています。
多く当てはまる方は、歯科医院で顕微鏡でご確認いただくことをお薦めします。